SSブログ

今さらながらのヘッドホンショーの雑感 [ヘッドホン/オーディオ雑記]

その名も「どきっ!オトコだらけのヘッドホンショー」
そんな感じに男性だらけでした。
いつものことながら超単発での感想というかチラシの裏。

 

オーテクブースにて

今回の個人的な一番の目玉だったのですよ、密かに。
ひょっとしたら何か新作のお披露目でもあるのかしら、と期待していたのです。

「新製品何かでます??特にデジタルHPアンプで」
「今のところは・・・」

即答でした(涙)。

ちなみに。
W5000やAD2000の後継機についても聞いてみたのですが、構想段階とのこと。
これは期待できないです。
過去の経験則上、オーテクの「前向き」とか「検討してみる」程眉唾な台詞はないのです。
今回は眉唾じゃないといいのですけど。

なお、ブース自体は結構がらがらで人気薄でした。
やっぱりショーに足を運ぶ人はオーテクは既に持っているか、視聴したことがあるからでしょう。
インパクトに欠けるのは否めなかったです。

 

Intercityの新作アンプ

多分、普通に考えたら今回のショーの一番の目玉です。
実際、人だかりで視聴するのも一苦労でした。

黒と銀の違いですが、「意外と違う」。
話を聞いてみると、銀と黒の回路そのものは全く同一だそうです。
その割には出音の印象が結構違いました。
ただ、HD-1LのLEとPEの差よりは小さな差。
変な話、「同じメーカーの音」というのは感じられるのです。
良い意味で、ですけど。

どちらもエージングは80時間程度ということで音はまだ良くなるかも、とのこと。
尚、いずれにしても駆動力の高さを感じる音でした。

黒は冷静で分析的な音を鳴らします。
マスタリング用の謳い文句に合う音、といえばそのまんまか。
反面、高域によっては弱冠ぱさついた、というかささくれだったような音も鳴らします。

銀は黒に潤いを足したような音。
個人的にはバリトンの声の伸び、バイオリンの伸びが印象的でした。

音自体の好みはあたしは黒が好き。
元々モニター系の音が好き、というのが大きいですねー。

なんですけど、ちょっと気になることがあるのです。
曰く「銀は上流ソースを反映しやすい」「黒は環境に左右されにくい」とのこと。
言われてみると、上の銀の特徴ってあたしが感じるDAC64の音の特徴なんですよね。
となると上流がよければ銀の方が力を発揮しやすいということ??
うーみゅ・・・。

あ。
銀ですが、「意外と」かっこよかった!
写真で見るとどうもイマイチという感想だったのですが、実物は本当にキレイ!
まー、指紋が気になったり、ヤニに気を遣うという事でもあるのですが。
銀を外観で気にしている人は実物見ると気が変わるかものかも。

ちなみに、上の感想は全てシングルHPであるKenwoodのK1000での感想です。
バランスHPの感想??
聞いていません(笑)。
実際、家で使うとしたら殆どがシングルHPで使用することが多いと思われたので。
あたしにとってはバランスHPAはシングルのオマケに過ぎないのです。

機能面で個人的に評価高いのがゲイン調節のトグルがついていたこと。
調節はメーカーの方でも行ってもらえますが、自分でLow-Highを弄れるのはいいなぁ、と。
オーテクとベイヤーのボリューム位置が余りに違いすぎるので。

最後にちょー蛇足ですが。
「金」が加わると茅田砂胡の世界だなぁ、と思ったのはあたしだけかしら?

 

m904

いやー、今回は意外と評価が高かった!
前回のショーでは、バランスの色々と感想があがった中でm904は忘れ去られた存在でした。
あたし一人だけ「m904いいよー♪」だったので少し寂しかったのです。
ところが今回は「m904いいね」という声が結構聞けました。

「この音がいいねと君が言ったから4/19はm904記念日」

m904のメリットはDAC内蔵の一言に尽きると思うのです。
実際、ショーでも内蔵DACの音を聞いた方が多かったはずです。
他のHPAはアナログ接続が多い、ってまー普通なのですが。
これって意外と落とし穴なんですよね。
ショーと同じアンプを使っても上流機材の違いで、良いと思った音が再現できない事が多いです。
しかし、m904はDAC内蔵。
これ一つ買ってしまえば環境をあまり問わないで使用できる。
つまり、ショーの音に結構近い音が手軽に聞けるのです!

さー、この音がイイね、と言った貴方、m904はオススメですよー!

 

PS Audio

ここは不満だけしかない。

ちょっとと言うかかなりムッと来ています。
GCHAの今後入荷分はバランス接続端子+電源スイッチ付。

これ、どいういうこと??
両方あたしが不平垂れていた箇所なんですよね。

今から購入する人は素直に喜べる変更ポイントでしょう。
ただ、既購入者としたらぶっちゃけ腹が立つ。
とゆーかありえないと思っています。

電源スイッチがついたことはまー、まだ、なんとか納得できます。
仕様変更やリビジョン違いで納得できます。

でもね、バランス入力端子追加は正直納得がいかない。

これは別モデルとして扱うべきではないですか?
実際、バランスの端子が付くだけで別モデルとして価格が異なるプレーヤーもありますし。
別モデルと言っても何も本当に別モデルで出せ、ということは言っていないです。
ただ、型番に「Ⅱ」とか「SE」とかを付けるだけでもいい。
それだけでとらえ方が変わると思うし、少なくともあたしも納得します。

また、同一製品として扱うならバランス端子追加のオプションを設けるべきではないですか?
たとえ有料としてでも。
何せ「同一の製品」なのですから。

ここで何をもって同一の製品と捉えるかは人それぞれ異なると思います。
あたしは「メーカーが公示している機能・スペックが同一であること」が最低条件と捉えます。
メーカーがユーザーに対して提示した仕様はそれを保持すべきだと考えます。

PC関連のパーツでロット違いのアタリ・ハズレはあります。
CD-Rドライブで有名どころではPlextorのロット違いとか。
あるいはメルコブランドで出しているドライブのOEM元の無告知の変更とか。
でも、これらでも少なくとも「8倍速」のドライブが「12倍速」になるわけではない。
当然ATAP対応のドライブがSATA両対応になる訳ではない。
その意味では全てのユーザーに対して公表スペックは変わらない。
よって同一商品として扱えるのです。

Firmwareの更新での対応であれば全てユーザーがその恩恵に預かれます。
PS3なんかはこの典型ですよね。
あるいはLite-onの光学ドライブ。
Firmwareでなんと書き込み速度が変化します。
書き込み方式もCLVからP-CAVへ変化しているわけです。
この場合、「同一の製品」ユーザー全てに対して平等に与えられる恩恵といえます。

脱線しかけているのでここでGCHAに戻ります。
GCHAはメーカー仕様ではRCA入力とUSB入力とされています。
そこに初めに提示の無かったXLR入力が追加されたわけです。
とすればそれは「同一の製品」ではないはず。
なので、型番を変えるだけでも構わないが「同一」として扱うべきではない。

また、もし「同一の製品」として扱うのならばオプション対応は必須ではないですか?
「同一製品」のユーザーに対して与えられたXLRという恩恵は平等たるべきではないですか?
しかし、代理店に確認したのですが、オプション対応等はないとのこと。

これはPS Audioというメーカーの姿勢なんでしょうね。
でもまー、いいや。
取りあえず、今後あたしがPS Audioの製品を買うことはないと思われるので。

 

OJI Special

ぶっちゃけ、一番うさんくさく(失礼)、一番音が良かったです。
もの凄く緻密で正確でちょっとHPAの音とは考えにくかった。
PCをトラポにしてDAC→アンプのセット。
ただ、値段もその分もの凄いことになっていました(汗)。

なお、アンプだけについて言えばカスタム仕様なので最安15万位から相談とのこと。
ただ、これはなかなか手を出しにくいかも。
カスタム仕様と言うことは変な話「いくら出したらその音なのか」が分からないのです。
一歩踏み込むには勇気がいる反面、ちょっと手を出してもいいかなぁ、とか。

なお、PCトラポはプレクのPremiumでした。

 

タイムロード

うーみゅ・・・。
思い出してみると実は何一つ視聴していない、と(笑)。
興味がないとかそうではなく、手が出ないか持っているか、なので。

とりあえずフールネタなのですが、edition11が出て欲しいなぁ、と。
色々と意見あるでしょうが、個人的にはゾネハイエンド開放型がいいですね。
圧倒的情報量と正確さ、筋肉質の低音を開放型で聞いてみたいのです。
取りあえず、「ゾネに伝えて欲しいなぁ、と」お願いしてみました。

欲しい言えば。
CHORDのBluかCODAがちょっと最近欲しいかも。
デザイン最悪で大嫌い、というのは今でも変わりませんが。
アップサンプリングCDトランスポーターに興味津々だったりするお年頃なんです。

「CHORDはあのデザインじゃなければ好き」なんですよー。
どなたか忘れましたが、「お前はCHORDの全てを否定した」と言われた事が・・・。
CHORDって「日常空間に非日常を」と聞いたことがあるのです。
そんな中、普通の日本の住宅に似合わない、とかを全て妥協したとしてもですよ?
CDの出し入れの際に手で「パコン」と開けるトレイを見るたびに炊飯器を思い出すのです。
どんなに音楽に浸っても最後は炊飯器という日常なのね・・・。

そんな最悪なデザインを妥協してでも気になっているのですよ、ええ。
PS3のアップサンプリング出力を聞いて以来、興味持ちっぱなしです。
・・・本当に「ちょっと」ですよ??

 

バランスのATH-AD2000

いやー、すんばらすぃ!!
音バランスが実に素晴らしかったです!
ESOTERICのプレーヤー(VRDS-15だったような?)からmusica接続という硬めの音バランスです。
ソースによってはちょっと硬くてNGな人もいたようですが、あたしは全然OKでした!
オーテクのケーブルをそのままバランス化しただけなんですが、ちょっとびっくり。

以前から個人的に思っていることのいくつかなんですが、バランスHPは開放型の方が有利かも。
実際、バランスで評価が高いK701もそうですし、ベイヤーもバランス開放型が多いですし。

ただ、やっぱり色々と思うのですが・・・。
バランスのメリットって「空間表現」「音の駆動力」の向上だと思っています。
原理上のメリットではなく、聴感上実際に体感できるメリットとして、です。

んでね。
あたしの場合、HPで聞く時は空間表現(音場)にこだわりがないのです。
もちろん、空間表現が巧いのは好きです。
けど、音場がせまくても、音の鳴りが耳に近くても減点にはならないんですよね。
そんなあたしなのでバランス化するメリットってあまりないような気がする・・・。
それに対してデメリットは費用的なことを抜きにしても専用HPAでしか使えないことは大きい。

うーみゅ・・・。

リケーブルのメリットは大きいと思うのですけどね。

 

 

 

こんな所でしょうか。

ショーの後は適当に近く(と言うほどではないけど)のロイホでだらだらと。
色々とうるさく、ご迷惑をおかけ致しました。
また機会があれば是非よろしくお願いいたします。


nice!(6)  コメント(31)  トラックバック(0) 

nice! 6

コメント 31

中年A

>ゾネハイエンド開放型がいいですね。

開放型大好きの私はこれをまっています
誰かタイムロードさんにもっともっと言って(^^;;;


>そんな最悪なデザインを妥協してでも気になっているのですよ、ええ。
>PS3のアップサンプリング出力を聞いて以来、興味持ちっぱなしです。
>・・・本当に「ちょっと」ですよ??

本当に、「ちょっと」ですか???
ニヤニヤ(^ー^)

by 中年A (2008-04-28 03:33) 

PIPI

たぬきさん!やっと参上ですね!お待ちしてました。

■MBA-1S(みんなが言う銀ちゃん)
しなやかで上品な感じでバランスのゴリ出す感じがないのは好感が持てました。モニタ的な音作りでしたね。

どうやらうまくカップリングCを使い分けているようですね。
相当本気での製品投入かと。

■m904(フラグシップの方ね!)

僅かに中域にスパイスしながら、とぎすまされた解像と適度な湿度感のあるアメさんなのにどちらかというとヨーロッパ系的な音色なのでAudiophileには気に入られるでしょう。

DACの前にD/Dでアップコンバートされていると、萌える仕様になるんだが。?

前回は.........つーか、あの場所だから気づかれなかったかと。私もその隣Liendemannに気が奪われていたのでした。

■デノンのHP(モニタ何気にで使われてたやつ)
あの価格でこの音が出せるとはすごいと思った。ミドルクラスではしっかり低域から高域まで特に気になる癖もなくかなりのいい音を出していた。お勧めできる。

■その他(忘れたーだよ!)
完実さんのブースで静電除去マットがコアなマニアの間で評判で、実際曇っていた音が開放されたようにすっきりして付帯音がなくなっていたのは実用的。きっとTorayとかの特殊繊維で自作できるかも?!





by PIPI (2008-04-28 19:42) 

yukky

つーか、以前の日記では冗談だった「GCHA改モデル」が現実になるとは...改というか、実際別モデルですが。。
何度も言うように、私も半年前に言ってくれれば

な な こ を 元 に 戻 れ な い 体 に し な か っ た の に T_T

それはそれで置いておいて、
AD-2000のバランスは個人的にはかなり良かったです。
高音はSA5000程きつくなくて、
試聴で持っていったラウンジ系の曲にハマってましたw

Intercityも非常に良かったです。
マジで良かったです。
珍しく好みも一致して、黒の固さが良く感じたのですが..
はてさて。。

ところで、今回、女の子多くなかった?
いや、娘達だけじゃなくて、彼氏に拉致されてきた女の子達。
by yukky (2008-04-28 21:31) 

しゃけ

はい、NGだった人です(w

>炊飯器
イギリス人にとっては炊飯器の存在自体が非日常なので、ある意味
間違っていないのだ、という解釈はどうでしょう。
多分トースター型だったりすると我々には非日常を、本国の方には
日常を連想させる結果になったり・・・しないな。
by しゃけ (2008-04-29 01:22) 

中年A

>> yukkyさんへ

DenDAC聞かせていただいてありがとうございましたm(_ _)m
よかったですよ、ただ自分のPCが古すぎるので購入自粛ですが...


>ところで、今回、女の子多くなかった?
>いや、娘達だけじゃなくて、彼氏に拉致されてきた女の子達。

多かったですね(^^;;;
一番笑えたのが、Headroomのアンプの値段を見た時の女の子の
反応がすごかったです(^^;;;
自分だってあの値段は脅威ですから...


by 中年A (2008-04-29 09:42) 

yukky

>>中年Aさん、
DenDACはとても便利ですが...
確かにPCのUSBが古いとちょっと厳しいかもしれませんね。
使えるなら、比較用にもお勧めですが(^_^;

確かに、Headroomの値段は超弩級ですもんね!!
「彼女」としては、「私にプレゼント頂戴...」みたいな感じですかね。。
あと、リアル娘達も、STAXの価格を見て、
驚きの声を上げてました(笑)

by yukky (2008-04-29 18:59) 

セラミック

AA、model3をお持ちなのにお次はCHORDですか。
この3台が並んで置かれてたらさぞかしシュールでしょうね。
それにしでもPS3を含めれば4台目………いやはや。
簡易的でもいいのでお手持ちの物を比較していただけたら嬉しいです(^。^)
by セラミック (2008-04-29 23:07) 

たぬき

>>中年Aさん

あたしは音自体は密閉の方が好きなんですよねー。
ただ、ゾネの密閉の音はもう聞いたので次は開放型が聞きたいな、と。
解像度バリバリの開放型、ゾネで無くても良いのですが聞いてみたいですね。

アップサンプリングは欲しいですよ、ええ。
フトコロが許せば飛びついている可能性大!
なんですが、やっぱりフトコロは一番の敵なので・・・。
それ以外の方法もちみちみと考えているところです。
by たぬき (2008-04-30 03:00) 

たぬき

>>PIPIさん

銀と黒ですが、回路・パーツは全く同じモノだそうです。
違うのはケースだけだそうで、ちょっとびっくりしました。
そう考えると、黒もセッティングを煮詰めれば銀と同じ音なのかしら?

904はアップサンプリングされないんですよねー。
ただ、それよりも個人的な要望は「RCA出力」のプリ機能です。
出力するときにはXLRしか使えないみたいなんです。
アンプの多くがRCAであることを考えるとちょっとね、といった所でしょうか。

デノンはイイですよねー。
全体的に良い意味で無難。
ただ、もう少し密閉型みたいな鳴り方をしても良かったかも。

静電気マットは・・・。
いやその、なんと言いますか・・・。
こういうのを聞いてしまうとオカルトもあながち嘘じゃないのかなぁ、とか。
取りあえずあたしは様子見です(笑)。
by たぬき (2008-04-30 03:07) 

たぬき

>>yukkyさん

その前に!
バランスHPAを持っていないのにバランス化する方がスゴイですよ!!

AD2000のバランスはあたしは好印象でした。
ただ、元々のオーテクの音がキライだと絶対にNGな音ですよね。
リケーブルもしていないので当然と言えば当然ですが・・・。

yukkyさんも黒好みだったんですねー。
正直なところ「意外」なんですよね。
絶対に銀の方がこのみだろうなぁ、と予想していたんですけど・・・。

>>女の子多くなかった?

そ~かなぁ??
by たぬき (2008-04-30 03:11) 

たぬき

>>しゃけさん

どうも意見の一致があまり無いようです(笑)。
特にデザインの好みが一致したことは殆ど無いですよねー。

さておき。
トースターは盲点でしたねー。
トースター型だったら個人的には幾分マシかなぁ、とか。
でもソレってスロットインという形を取れば全てトースターな気も(笑)。

まー何にせよ、デザイン違いで良いプレーヤーが出てくれればよいのですが・・・。
by たぬき (2008-04-30 03:21) 

たぬき

>>セラミックさん

いや、「ちょっと」気になる程度です(笑)。
少なくとも今時点では「ちょっと」です。
ウマかスロットで大勝ちしないとちょっとムリです・・・。

図式てきには確かにもの凄くシュールですよねー。
しかも全てがフィリップスメカという。
んで、一番安物のソフトンのリモコンに全てがシンクロ動作する、と(笑)。

比較は簡単なモノであれば出来ると思います。
特にアナログであれば。
デジタルアウトはPS3が一番良い、というのが怖いチキンが発動してなかなかイヤかなぁ、とか(笑)。
by たぬき (2008-04-30 03:25) 

Chris

私は銀が好きでした(・∀・)
by Chris (2008-04-30 09:23) 

PIPIでーす!

>>たぬきさん ども!

MBA-1Sしか聴いていないけどメーカさんの説明では、

>>銀と黒ですが、回路・パーツは全く同じモノだそうです。
>>違うのはケースだけだそうで、

銀ちゃんはカップリングCとスパイク(カーボン製)が異なると説明を受けたんですよー。買う人は要確認ということで。黒ちゃんはスタジオユースって言ってたなぁ。ゴム足だって.......。

m904のPreOutは、コンシューマむけでなくPro用だからXLR
のような気がするー。確かに必要だよなぁ。(*_-)~メーカ\ベシ\ベシ\ベシ。
by PIPIでーす! (2008-04-30 11:01) 

中年A

>>yukkyさんへ

でもよく考えたら、朝お会いしたときに一緒に聴かせて貰った
出入り口の前に置いてあった物体が一番脅威だったような...
HeadRoomのアンプですら一桁足らないような...


>>たぬきさんへ

静電除去マット?ですが、以前話しをしていた消磁機でして(^^;;;
PIPIさんのいうとおり効果があるとすれば、
自分は糞耳決定ですね(^^;;;

見ている人全員にばれてしまいましたね、うー恥ずかしい(^^;;;
でもいつか強制的に貸しますので
by 中年A (2008-04-30 20:59) 

しゃけ

AURAからアップサンプリング対応機が出るらしいっスよ(・∀・)ニヤニヤ

www.phileweb.com/news/audio/200804/30/7960.html
by しゃけ (2008-04-30 22:50) 

PIPI

>>静電マット購入しちゃおっかなーのみなさま

そもそもは福田雅光先生が提唱しており、ESDが音に悪影響を与えているということで、その対応商品が2年前から出ると言っておられた。

しかし、その再現性は非常に困難で、パラメータとして
1.湿度
2.材質
3.面積
4.ターゲット電荷Qの初期状態
5.人間の体の電荷Qの初期状態
6.摩擦しているか

などで結果はまちまちになる。

だから、今回の静電マットで音の変化が感じられた方、まったく感じられない方ともに正解になるはずです。


少なくてもトレーにCDを乗せた状態でESDチェッカーで電圧をモニターしないと、その効果が得られるかもわからんという具合に不確実要素が多いってことです。

その理由は、マット上で0V(+とー電荷の総量は等しい状態)でも、別の場所へ設置した瞬間に帯電することはざらだからです。

ESD対策は各企業でもコントロールすることは難しいんですよー。

P.S それよりお足となるインシュレータの方がその効果が確実かと。

by PIPI (2008-05-01 01:30) 

中年A

>>PIPIさんへ

フォローありがとうございます(^^;;;
いや、でも効果があったって人がいて多少ホッとしています
いつかは、自分も効果を感じれるかもしれませんので

カッコよく言えば
「未来の自分への投資」
ということで...(^^;;;
(中年だから無理だよっていう突っ込みは...)


>>たぬきさんへ

ということで貸し出しキャンペーン中です

by 中年A (2008-05-01 19:12) 

PIPIっときた時が買い?!

>>中年Aさん

ども!ですぅ~。

フォーロと事実も知った上でみなさんに判断していただき、間違った認識がないようにしないと、わけわからなくなりますからねぇ。

いろいろなアクセサリ世の中で氾濫しておりますが、そんな中で自分にあったものをそろえて行くのも趣味として楽しめればそれでいいかと思ったりしておりますよー。

そうなんですよ!自分への投資になりますねぇ。別の意味でもそれが正解だったりします。

でも本当にやればそれだけの結果が得られることを中年Aさんも良くご存知と見受けられますですぅ ハイ!

例えば1~2年前の電源タップと今販売の物を比べても明らかにコスト重視にシフトしていることがわかります。だからその内に価値が出てくるかもしれないですよ。なんてものがありますよね?

P.S 最近はPLCでPower Lineへ通信信号垂れ流すのが出てるけどあれはやめていただきたいです!混変調おこすかもしれないし.....。











by PIPIっときた時が買い?! (2008-05-05 00:19) 

中年A

>>PIPIさんへ

>でも本当にやればそれだけの結果が得られることを中年Aさんも良くご存知と見受けられますですぅ ハイ!

最近何となくわかり始めたという感じでして...(^^;;;


>例えば1~2年前の電源タップと今販売の物を比べても明らかにコスト重視にシフトしていることがわかります。だからその内に価値が出てくるかもしれないですよ。なんてものがありますよね?

その可能性もあるかもしれませんね
コスト重視になると、安かろう悪かろうの方向に行ってしまいがちですし

オーディオ業界ってレアメタルなんかがよく使われていて、今高騰してますから

というより自分が持っている機器は価値があがって欲しいなぁ~なんて...いつも思って...(((^^;

あ、でも自分は基本的に所持しつづける予定ですし、自分の中での価値は変わらないぞ~!という方向で...
(半分目標みたいな...)


>P.S 最近はPLCでPower Lineへ通信信号垂れ流すのが出てるけどあれはやめていただきたいです!混変調おこすかもしれないし.....。

は、は、は、は
いやぁ、無線LANが不安定なんでこれ使ってみたいんですよね~(^^;;;
by 中年A (2008-05-07 19:49) 

PIPI

>>中年A さん

>やぁ、無線LANが不安定なんでこれ使ってみたいんですよね~>(^^;;;

(@~@);;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~ギャーオ~!

同じ系統線ならデカップリング対策しちゃうよー

L1-(C+R)-Nー(C+R)-L2でLPF攻撃よ!

だから今のままってことで!





by PIPI (2008-05-09 00:30) 

中年A

>>PIPIさんへ

> だから今のままってことで!

りょうか~い(^-^ゞ
PIPIさんに攻撃されないようがんばってみまーす


ところで、最近σ(^_^;)のどーしよもない
馬鹿コメントがこのブログを支配していないか...(^^;;;


by 中年A (2008-05-09 20:16) 

PIPIとミッフィー(そんなかわいいもんじゃないって.....)

>>中年Aさん

ども!

>ところで、最近σ(^_^;)のどーしよもない
>馬鹿コメントがこのブログを支配していないか...(^^;;;

だって、ここの親分さんお忙しいようなので...ちょっとコメ数を上げようかと戯れてしもうたです~o(T^T)oぐすっ 

>PIPIさんに攻撃されないようがんばってみまーす

え~と、パッシブ回路になるので良く考えたら攻撃→信号減衰対策しちゃうぞ~ へ訂正ということで。

それより通信が不安定ということですが、私は有線Lan接続でもそのような現象があり調べたら某B社ルータが血迷っている事がわかりファームアップデートで直りやすた~ですぅ。

無線という方式の違いがありますが、もし有線接続でもだめなら
ファームが最新版かを確認することをお勧めいたします。

by PIPIとミッフィー(そんなかわいいもんじゃないって.....) (2008-05-10 23:56) 

中年A

>>PIPIさんへ

自分で書いててなんだけど...

「馬鹿コメント」の部分は否定して欲しかった、欲しかった、ほし...orz...orz


気分を取り直して!(^^)
お馬鹿コメントはつづくよどこまでも!!(いいのかたぬきさん??(^^;;;)

>え~と、パッシブ回路になるので良く考えたら攻撃→信号減衰対策しちゃうぞ~ へ訂正ということで。

この部分の内容がわかっていないのですが((^^;;;
アップデートを試してみまーす
by 中年A (2008-05-11 08:47) 

PIPI

>>中年A さん

ではご要望に応えて、

>馬鹿コメントがこのブログを支配していないか...(^^;;;

そんなことないじゃんかぁ! (゚Д゚≡゚Д゚)プルプル...となるべく自然に......

>この部分の内容がわかっていないのですが((^^;;;

ちょい専門的になりますが、電源フィルタをご参照ください。
ここでは絵がかけないんで。

■参考文献
http://www.okayaelec.co.jp/product/tech/lib-206.html
電源ライン雑音端子電圧の箇所ね!

by PIPI (2008-05-11 12:59) 

たぬき

コメント返しが送れてしまい、大変申し訳ありません。

>>Chrisさん

あたしはクロの方が好きでした(笑)。
銀はどうもなんともメロディアスといいますか、なんといいますか・・・。
とはいえ、実際に買うとなるとどっちかとなると、また変わってくるのでしょうねー。


>>PIPIさん

静電マットは・・・。
確かに音が変わったような気がするのですが・・・。
ただ、これはやっぱり手を出しにくいですよね。
コレを買うくらいであれば正直なところ、別のものに手を出したいかも。

PLCはちょっと気になりますよね。
正直今の環境では仮に信号が混ざっていたとしてもそんな大差ないかもしれませんが。
まー、いずれにせよ、クリーン電源装置を導入してから悩むことにします。


>>しゃけさん

おおっ!
情報ありがとうございます!
これ、アップサンプリングはどっちなんですかね??
CDのデジタル出しでアップサンプリングができればよいのですが。
見方によってはアンプの方にも捉えられそうですし。
ま、トラポはPS3の2台目含めて色々考えてみます。


>>中年Aさん

消磁マットは・・・。
差は結構微妙な感じでした。
「言われtれみれば、気のせい・・・?」という感じでした。
あたしは結構プラシーボに弱そうな子なのです(笑)。

無線LANですが、一度ファームを確認し、再セットアップしてみたらどうでしょうか?
どうしてもダメならメーカーを変えてみる、とかでしょうか?
あたしも以前あまりにおかしかったので色々やってみたことがあります。
結局、メーカーの初期不良だったみたいでしたが、かなり時間を取られてしまいました。
何はともあれ、うまくいくことをお祈りいたします。
by たぬき (2008-05-11 15:21) 

中年A

>PIPIさんへ

先に参考文献ありがとうございましたm(__)m

> そんなことないじゃんかぁ! (゚Д゚≡゚Д゚)プルプル...となるべく自然に......

とっても自然で助かります(^^;;;
これで他の読者さんに私のすばらしさがつたわったと...
(すげーむなしい...orz、おれってダッセー...orz)

そろそろ たぬき さんから、落書き帳じゃねんだぞ(ノ+-_-)ノ
とかコメントくるかなと思ったのですが...


>+たぬきさんへ

どうしよもないコメントを書いててすみませんでしたm(__)m

無線LANですが、ファームウエアを更新してみました
なんとなく良くなったような...
2時間越したくらいから調子悪くなってくるのでちょっと様子見です


>「言われてれみれば、気のせい・・・?」という感じでした。

自分の感想も、こんな感じです。
PIPIさんのいうとおり、インシュレータを先に導入した方がいいかもしれませんね

by 中年A (2008-05-11 20:21) 

PIPI

>>中年Aさん

PC内臓の例えば無線Lanモジュールのintel(R) PRO/Wireless 3945ABG Network Connectionとかのドライバも最新版ですか?よくアップデートされているようですよー。



by PIPI (2008-05-11 22:07) 

中年A

>PIPIさんへ

ドライバは最新でした¥(^^


>たぬきさん

両親が、昼間別のPCでネットサーフィン(死語?)していましたが
問題ないとの事でした


お二人とも色々とありがとうございますm(__)m


by 中年A (2008-05-12 20:11) 

たぬき

>>中年Aさん、PIPIさん

無線LANはちょっとクセはありますよね。
実際、自宅PCの環境もあまり良いとは言えませんし。
たまに勝手に電源が落ちていることがありますし。
とはいえ、安定しているときの便利さには変えられないとゆー・・・。

インシュレーターはあたしは当面先延ばしです。
設置と部屋の整理が終わってから、という感じです。
そうでないと効果も分からなさそうですし。


by たぬき (2008-05-13 01:59) 

中年A

>たぬきさん、PIPIさんへ

無線LAN、今日も安定していたということなので問題なさそうです(^^)


>たぬきさんへ

インシュレーター、消磁機は後回しにしてもいいと思っています
ただ、ノイズやアースが気になる人は、早めに対処した方が
いいかもしれません

アースなのですが、アコリバのグライング・コンディショナーRGC-24
を持っているのですが、ずっとSTAXの方につけていました
この前グラストーンHPA-20につけて聴いたところ、背景がクリアに
なり、質が上がったように感じました

しかし質が上がったのに対し今までと何か違く不快に感じてしまいました
(今でも続いています、STAXの方はつけた方が好みの音になりました)

ノイズですが、前お話したようにFU○TECHさんのe-TP80を所持
していましたが、フィルタの能力(?)で、残響音(?)がそぎとられたという
感じに聞こえました(このメーカーの音の特色かもしれませんが(^^;;;)

自分みたいに電源ケーブル、信号ケーブル(RCA、XLR)を決めてしまった後に
ノイズ対策、アース対策をしようとするとかなり厳しいかもと思っています
by 中年A (2008-05-13 21:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

明日はDACいろいろ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。