SSブログ

【PS AUDIO】Digital Link Ⅲ [ヘッドホン環境]

個人的には結構好きなDACです。

DACの音はHPAはGCHA・m902・BCL、スピーカーはα907-iMOS limitedからです。

 

 

外観等について

1:デザインはそんなには悪くはない

2:入力はUSB、光、同軸の2系統、出力はRCA、XRLの2系統

3:電源スイッチはない

4:96kHz、192kHz選択可能

 

1について

デザインは一般的には悪くはない方だと思います。

個人的に好きかキライかは別にして。

あたしはGCHA&DLⅢよりはDAC1やDA10、m902等の方が美しいと思いますが。

でもまぁ、同メーカーのGCHAを持っていれば積み重ねたときに結構見栄えは良いかと。

デザインではないですが、造り自体は非常に良好。

そこそこ重たく、ガワもしっかりしています。

その点はポイント高いですねー。

 

2について

入力は3系統です。

その中でちょっと気になのがUSBです。

最近USB付属モデルが増えてきていますが、音質はどんなモノなのでしょ?

気になったので繋いで聞いてみましたが・・・。

「意外といいね、これ♪」

PCの光とPCのUSBではそんなに変わらないかも。

音のノイズ感の無さという点ではむしろUSBの方が良かったです。

ただねー、「ノイズ感」はないのですが、やや「プチノイズ」が乗ることはありました。

こう書くと矛盾しているよーな気もするのですが。

音自体は非常になめらかでクリアで雑味の無い音。

なんだけど、ノイズそのものはちょっと乗ることがあった、と。

安定動作させるだけならばUSBよりは他の接続の方が良いかも(汗)。

でも、音はUSBなかなかよかったのが本当にびっくりでした。

PCもう一台簡単に組んでみようかしら??

 

3について

何度もいーうよー♪

ってほどでもないのですが電源スイッチがありません。

気にする人は大きなポイントかも。

自動で入力を感知してスリープへ切り替わりはするのですが。

切替は非常にレスポンス良く、スリープからオンへも遅滞なくスムーズに変わります。

ここは非常に良いですね。

「DACを入れている」という認識すら持たないかも。

でもやっぱりスイッチ欲しかった・・・。

 

4について

音が変わります。

一粒で二度美味しいです(←ってそれだけ?)

96だと音場がより柔らかく、192だと音のエッジを立たせた音。 

「全く別のDACの音」ではありません。

あくまで「ちょっとした味付けの違い」です。

でも、そこそこ使い分けはできるのであって損という訳ではないです。

 

 

音について

1:音自体は全体的に素直で味付けは少ない

2:低域はややゆったりした雰囲気

3:音場はとてつもなく広く立体的

4:音自体の密度はそれほどでもない

5:解像度は可もなく不可もなし

 

1について

音自体は非常に素直でクセの少ない鳴らし方です。

「原音忠実を謳い文句にする」音でもなければ「作られた音」という印象でもありません。

中庸な音、と言えば中庸な音です。

低域から高域まで同じキャラクターですが、超低域・超高域までは伸びきっていないかな?

あと、少しだけ気になったのは音のエッジが丸いという印象。

解像度を保ちつつ、音の端々の耳につく箇所を丸くしてある印象があります。

そのおかげか、聞いていて心地よく聞けます。

聴き疲れがおきにくい音作りをしているのかしら??

 

2について

低域の量感がやや心持ち緩めでしょうか。

中域~高域はそれほど緩い音ではないですが、スピード感があるかといえばそうでもない。

少なくとも全体を通して「引き締まった」という言葉からは縁遠いです。

 

3について

DLⅢの一番の長所は音場の広さ、奥行きにあります。

本当に音場は優秀ですねー。

手持ちDACでは間違いなく一番良いです。

ただ、この音場の広さはHPAでは実感しにくいかも。

もちろん聞けば「音場広い方だねー」という感じは抱きます。

本領発揮するのはスピーカーと繋いだときです。

ぱっと聞いただけで「うわっ、音場広っ!」とちょっと驚きました。

ただ、難癖つけると・・・。

4で後述しますが、音自体の密度が濃いわけではないのです。

その音密度に対して音場が広すぎるのです。

よって、音密度が音場の広さについていけてないなと印象を抱くことは否めません。

でもまぁ、価格帯からすればその音場は十分すぎるほどかと思います。

 

4について

音自体が中庸ということもあるのですが・・・。

密度の濃い音、という印象は全くありません。

どちらかと言えば水彩画みたいな、やや淡泊な印象を受けます。

ヴォーカルの肉感などを感じ取る音ではないですねー。

 

5について

解像度はもの凄く高いわけではないです。

逆に、解像度が低いわけでもないです。

ただ、端々の音のエッジを丸めてある印象を考慮すればそこそこの解像度かなぁ?

もちろん、シンバルの余韻がつぶれる、とかそういう解像度の低さではないです。

 

 

その他・雑感

 

全体的には何より音場の広さが耳に残ります。

これは本当に優秀です。

HPAに繋いでもそうですが、基本はこのDACはスピーカーに繋げてナンボのものと思います。

 

音作りですが、聞き疲れ無い音作りをめざしているのかしら?

聞いていて本当に心地の良い音で、「積極的に聞く」とゆーよりは「流し聞く」タイプの音。

 

HPAと組み合わせたときですが、個人的にBCLとの相性はNGでした。

BCLも音は淡泊な音なので、なんかこースカスカパサパサという印象がダメでした。

組み合わせるのならば、所謂「濃い音」をならすHPAとの組み合わせがイイかも。

 

なんて書いてると「好きじゃないの?」って感じなのですが・・・。

このDACは結構好き。

特にスピーカーで聞く場合、あたしは最近コレしかつないでないですし。

ただ、音自体にクセ・長所があるわけではない、というのが正直な感想です。

音場の広さをどう生かすかでDLⅢの評価が大きく分かれるかも。

 


nice!(4)  コメント(12)  トラックバック(0) 

nice! 4

コメント 12

たつを

単体DACは今の自分には夢のまた夢ですねぇ(USBでPC用にどう?とかの突っ込みは無しの方向で(^^; )

スピーカーにいいってのもすごく羨ましい…
広くて音漏れしない部屋が欲しいです(><;
by たつを (2007-06-19 00:22) 

たぬき

>>たつをさん

いやー、あたしの部屋は決して広くないのですよ(涙)。
普通に六畳であります!
そこにごたごたと色々あるので結構狭い・・・。

あたしの場合、音漏れを気にしなくて良いのは確かにラッキーですねー。
部屋自体は普通に漏れるのですが、周辺環境が色々とありまして。
夜中の12時でもガンガンいけるのは◎。
ただし、家の中の人には怒られますが。
by たぬき (2007-06-19 02:09) 

ARK

自分はヘッドフォンでしか聴いたことが
ないので、参考になります。
スピーカーと組合せるとそんなに
音場の広さが感じられるのですか…。

今の居住環境ではスピーカーは無理ですが、
いつかは…。
by ARK (2007-06-19 22:25) 

たぬき

>>ARKさん

ヘッドホンでも十分音場は広いです。
ただ、一度スピーカーで聞いてみると改めて実感する、という感じです。
左右は当然、奥行きがハッキリと出てきます。
実感の仕方がかなり違いましたねー。

個人的にはスピーカで聞いてナンボと思ってみたり。

環境が整った際は一度是非試してみてください。
音場の広さだけなら相当なモノです。
by たぬき (2007-06-20 01:59) 

Chris

私にとっては初のDACでした。
質感がよいのとGCHAとデザインが合うので
気に入ってます。聴き疲れしないのは確かに同意ですねぇ。
まあ、あまりDACをとっかえひっかえしたことないので
比較しにくいんですけど。
やはりGCHAと合わせることを想定してるんでしょうね、
GCHAとの濃厚感と相性がいい気がします。
BCLは確かに合わないですね。
しばーらくはこのDACと付き合うことになりそうですw
by Chris (2007-06-20 09:13) 

moonrabbit

タイトルのDigital Limk Ⅲが・・・nがmっす。(^^;

アップサンプリングはアルゴリズムによっても聞こえ方が若干違いますが、概ね音の輪郭がはっきりスッキリするようですね。
まともなDACをもっていないので、何を見ても(*´д`*)ハァハァです。(泣)
by moonrabbit (2007-06-20 12:23) 

たぬき

>>Chrisさん

やっぱり質感はいいですよねー。
そこそこ重たくイイ感じで個人的にはそこは好きです。

>>GCHAと合わせることを想定

しているんですかね??
デザイン合わせてある割にはGCHAにXRLがないですし・・・。
USB被るし・・・。
そこの中途半端感がちょっと残るんですよね。
でもまぁ、あたしも当分使うんだろうなー、と(笑)。
by たぬき (2007-06-21 00:53) 

たぬき

>>moonrabbitさん

ご指摘ありがとうございます。
お恥ずかしい限りです(汗)。
なんか良く探すとあちらこちらに誤字脱字が・・・。

やっぱりアップサンプリングは輪郭がはっきりする傾向なんでしょうか?
DA10等でもそうでしたし。
でも、実はアップサンプリングしない方が聞き疲れしないので結構好きだったり(笑)。
もちろん、聞き込むときはアップサンプリングの方が良いのですが。
by たぬき (2007-06-21 00:57) 

tsuka

Benchmark DAC-1と比べると、どちらが買いでしょうか?
DAC-1は音場が狭いといわれていますが、解像度はすごいみたいですね。またヘッドホンアンプも内臓していますし。この音場が狭いというのが気になります。

Digital Limk ⅢはDAC機能のみですが、USB端子がありますので、PCオーディオにも使えます。ただ、解像度がどのくらいなのか気になります。明らかに感動するような音なのか気になります。SOULNOTEのdc1.0を試聴したときは感動したのですが、いかんせん、D-clockを搭載したバージョンでしたので、値段が30万と高価でした。このくらいの音をDigital Limk Ⅲが出してくれればと思います。
 
by tsuka (2007-08-11 03:25) 

たぬき

>>tsukaさん

初めまして、コメントありがとうございます。
以下、あたしなりの回答です。

まず、DLⅢとDAC1にの特徴についてですが・・・。
解像度、スピード感は間違いなくDAC1が上でしょう。
DLⅢにこの点を求めると間違いなく「ハズレ」かと。

逆に音全体を見渡すような音場感、音自体の心地よさはDLⅢの方に軍配があがります。
DAC1はこの辺りはちょいと苦手な所です。

両者の特徴が大きく違うので、どちらが上ということはないかも。
実際、あたしはDAC1とDLⅢをそれぞれ併用しています。
HPはDAC1で、スピーカは音場を活かしてDlⅢで、といった感じです。

tsukaさんがどういった使用方法、どのような音を求めているか、今現在の使用機器等で判断されればよいと思います。
ただ、dc1.0のD-clockバージョンを聞いて感動された、と言うことであれば、そちらの方を選ばれた方が間違いは無いような気もいたします。

USBの件ですが、あたしはPC接続をあまり念頭に置いていないので、きちんとした環境での比較は行っておりません。
ですので、今回のご指摘のASIO等はインストールすらしていない現状です。
お役に立てないで申し訳ありません。
今後、時間があったときに確認してみようと思います。
ただ、標準DLLでDLⅢの場合、正体不明のプチノイズが乗ることがあります。
DAC1のUSB接続では起こりませんでした。
いずれも解像度という点であれば所謂CDPとの接続よりPC接続の方が高い傾向にはありました。


以上全くお役に立てない回答になってしまいましたが・・・。
音はやはり好みの問題が大きいので当人でないとちょっと難しいところですね・・・。
何卒よろしくお願い致します。
by たぬき (2007-08-13 00:13) 

tsuka

たびたびすみません
PS AUDIO Digital LinkⅢ DACは評判が良いのですが、値段的にはそこそこの音質というイメージが否めません。音場は広いそうですが、解像度はどの程度ありますか?やはり価格相応といったところでしょうか?

PS AUDIO Digital LinkⅢ+LUXMAN P-1を選択するか
PS AUDIO Digital LinkⅢ+SOULNOTE sa1.0
PS AUDIO Digital LinkⅢ+BCL PRO
PS AUDIO Digital LinkⅢ+GCHA
もしくは
Benchmark DAC-1+LUXMAN P-1
Benchmark DAC-1+GCHAなどなど

選択に迷っています。よきアドバイスを。
Benchmark DAC-1は試聴しましたが、割と付属のヘッドホンアンプ
は味付けが少しあったようで違和感は少なかったのですが、アンプへ
接続してSPできくと、音がまったくのっぺりとしていて奥行きも広がりもありませんでした。
ただ解像度てきには優れています。音のきつさを改善するために、空間表現力が良く、
音が柔らかくまったりとするLUXMAN P-1にバランスで接続すると、
DAC1の音のキツサが緩和されないかなと思っていますし、
あとは、PS AUDIOのDigitalLinkⅢは音場は良いが解像度はどうなんだろうと心配しています。
Digital LinkⅢは音が薄いという評価もありましたし。
by tsuka (2007-09-09 00:48) 

たぬき

>>tsukaさん

DLⅢの解像度ですが、そう決して悪いモノでは無いと思ってます。
音自体も「もの凄く薄い」わけではないです。

解像度だけを気にされるのであればDAC-1の方が上です。
ただ、ご指摘の通り、DAC-1は音場が平面的です。
特に中高域の解像度は一歩抜きんでています。

DLⅢとの比較であれば解像度を取るか音場をとるかの選択になるかと。

組み合わせの問題はあたしが所有してない機器については分かりません。
分かる中で回答しますと・・・。

○DLⅢ+BCL
これはあたしはバランスモデルではありませんので。
ただ、RCAモデルでの参考ということであればオススメできないです。
音がかなりぱさついて、どこか閑散とした印象です。

○DLⅢ+GCHA
無難といえば無難。
解像度を気にするのであればDAC-1との組み合わせがいいかも。

○DAC-1+GCHA
DLⅢよりは解像度は上がります。
反面、音場がDAC-1の音場の影響を結構受けます。
結果、GCHAの魅力の一つの音場の魅力は落ちてしまいます。


後は、出来るのであれば店頭にて視聴して判断された方が良いかと。
ジャンル・好み・予算でも分かれてくるはずです。
by たぬき (2007-09-10 23:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

【Benchmark】DAC1-USB【audio-technica】ATH-.. ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。